Collections

  • ブラシの平野

    1915年生まれの創業者『平野道孝さん』によるブラシ専門ブランド。 幼くして両親を亡くし、15歳で単身上京し刷毛店に奉公する。 その後1942年に独立し足立区にて刷毛製作所を立ち上げた。 1992年に東京都伝統工芸士に認定されました。 熟練の職人の手作業によって生み出される高品質なブラシを是非。 

  • ANTIQUE

    世界中のアンティーク家具、店舗に最適な什器、ブロカントなどを 不定期にご紹介していきます。 

  • BAND T-SHIRT

    ギニョールセレクトのバンドTEEをご紹介しております。 あんまり普通のんは無いです........... 

  • BLACK SIGN

    ヴィクトリア時代から第二次大戦までのカルチャーにフォーカス。 ベーシックなモノ〜特異なモノまで分け隔てなく独自の感性で具現化するコレクションブランドです。     

  • BLACK SMITH

    20世紀初頭のアメリカ、ヨーロッパのインダストリアルフデザインに『日本の伝統技法』である鍛金、鍛造、着色方法をミックスし、独自の世界観のファニチャーを展開しております。 全ての工程は日本国内で行われており、ヴィンテージらしさは勿論、クオリティーもトップクラスになります。 

  • DJANGO ATOUR

    歴史的服飾(circa 1800`s-1930`s)に強く影響を受けました。 様々な労働に関する服、伝統や民族としての服。 芸術や音楽に関わる服や哲学など服飾が時代を映し出します。 それらと向き合って得たエッセンスをいつも大切にしています。 "良い品質とは作り手の魂の証である"を信念に丁寧なモノ創りを続けています。 

  • EYE GLASSES CASE

    気の利いたデザイン、価格帯のメガネケースをセレクトしました。   

  • FRAME FRANCE

    主に1940年代〜1950年代のフランス製のフレームを扱っております。 眼鏡作りの機械化が発展する以前、無名の職人が手作業で時間をかけて作られていた高品質でデザイン性豊かなフレーム達。 一期一会の出会いも含めてお楽しみ下さい。 現在ヨーロッパ圏では可燃性のあるセルロイド素材の生産は行えないので、当時の生地は非常に貴重です。 当店で取り扱っておりますフレームは全てデッドストック、未使用品になります。 

  • guepard

    主に1940年代〜50年代のフレンチヴィンテージの高いデザイン性や本質を理解し、現代の日本人の顔に合うようにサイズ感をモデファイドしたアイウェアブランド。 フレーム素材はアセテートを使用し、比較的手が届きやすい価格帯になっております。 当時のマルチコーティング技術が無かった時代のレンズは表面が反射しておりました。 その雰囲気を再現する為に、guepardでは裏面のにマルチコーティングを施した 特注フラットレンズを採用しております。 

  • GUIGNOL ORIGINAL

    グランギニョールオリジナルプロダクツのページです。 欲しいけどなかなか見つからない。 そんな痒いところに手が届くアイテムを展開しております!? 

  • JEAN PAUL GAULTIER

    1990年代のジャン・ポール・ゴルチエのアイウェアを掲載しております。 当時のゴルチエのアイウェアは福井県の株式会社村井が生産しておりました。 名だたるブランドのアイウェアをライセンス生産していた村井は、特にメタルフレームの製造が得意で、ゴルチエ指定の複雑なデザインを一切の妥協無く形にしておりました。 90'sゴルチエのアイウェアは類を見ない独創的なデザイン性、圧倒的なクオリティーで世界のアイウェア史においても類い稀なプロダクツばかりです。     ※掲載商品は全てデッドストック未使用品になります。 

  • KING RICH BROS

    山奥で生活するクレイジーな老夫婦による帽子ブランド。 温もりと他に無いセンスに溢れたフルハンドメイドのニット製品を 主軸に展開しております。 

  • lacquer&c

    世界の服飾史に造詣が深く、卓越したテイラーリング技術を誇る JAPAN MAKER。 希少なインポート生地のデッドストックも多数扱っておりますので、唯一無二の 洋服に出会えるかも!? 

  • LYNCH SILVER SMITH

    神戸のアトリエで生み出されるハードウェア的装飾身具。 1800年代〜1940年代のインダストリアルデザインに見られる有機的なフォルム、 鋳肌の質感を用いた作風が特徴。 記憶に深く残る至高の作品を是非ご覧下さい。 

  • LYNCH SILVERSMITH ARCHIVE

    過去に販売し、再入荷の予定が無いアイテムを掲載しております。 

  • MANIFOLD

    長年皮革の世界に携わるアルティザンが手がける独創的なレザーアイテム。 圧倒的な品質とデザイン力は他の追随を許さない。 

  • ROLLING DUB TRIO

    独学で靴作りを学んだディレクター徳永による、自由で縛りの無いデザインが特徴。 履き物の街、浅草で作られるローリングダブトリオのブーツ達は 着々と新たな日本の靴文化を築いている。       

  • RUBBER SANDALS

    丸中工業所謹製のサンダルです。 古くから奈良で作られている原材料から拘った 日本製の成型サンダル。 

  • SAINT JAMES

    1889年にノルマンディ地方で設立されたフランスを代表する ブランドです。 フランス海軍のユニフォームとして採用された"NAVAL"、 ノルマンディー沖の荒波海域として知られる島から命名された "QUESSANT"(ウェッソン)を取り扱っております。   

  • SALE

    長期ストック品、オーバーストック品の価格を 見直しました。   

  • TOKYO SANDAL

    履き心地を考え、独自に設計された合板ミッドソールを使った 至極のレザーサンダル。 

  • VINTAGE EYEWEAR 1960`s〜

    1960年代以降に製造された世界中のヴィンテージフレームを掲載しております。   

  • VINTAGE〜OLD CLOTHING

    世界中のヴィンテージ〜オールドクロージングをご用意致しました。     

  • YM WALK ON

    デザイナー 松倉康之   レディースアパレルメーカー『赤川英』で営業、企画、テキスタイルを学び、 エヴィスに転職し接客から広報、企画、生産を13年手掛ける。 週の半分はデニムの本場、岡山の自社縫製工場で自ら縫製作業まで行う。 エヴィスジーンズ在籍時に古着屋を巡り今となっては入手困難なヴィンテージウェアを 入手し、それらからインスピレーションを得て作られた 『味があって、丁寧に仕上げた洋服』がWALK ONのアイテムです。